【重要】クラスモール サービス終了のお知らせ

口コミ一覧

473件の口コミ

ikko

ハタヨーガ&メディテーション

5.0/5.0

充実したレッスンをいつもありがとうございます😊私は理屈ぽかったり、斜に構えたりするところがあったりして、なかなか人の話に納得することが少ないのですが、伸枝先生の話はストンと胸に入ってきます。
 アーサナも体が硬い私にはきついこともありますが、頑張ろうと思えます。
 オンラインレッスンなのに、先生がきちんと見てくださっているのも嬉しいです。
 先生の生き方が素晴らしいなと本当に思います。
 これからもどうぞ宜しくお願いします😊

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

ikkoさん 継続して下さっていて嬉しいです。 私は頭での納得をすごく重要視するほうだったのですが、ヨガを学んでいて、頭の理解を超えた智慧もあることがわかってきました。頭を意識的にお休みさせて、...

ikkoさん
継続して下さっていて嬉しいです。
私は頭での納得をすごく重要視するほうだったのですが、ヨガを学んでいて、頭の理解を超えた智慧もあることがわかってきました。頭を意識的にお休みさせて、何となーくやってみるを、自分に許せるようになってきた時、色んなコツが頭よりも先に感覚でつかめるようになってきました。これからも是非続けてくださいね!
Maitrii Yoga from Aya

Maitrii Yoga from Aya

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

何度もアーカイブで復習しました。アーカイブ本当にありがたいです!練習する日によってまた固い場所や、マッサージ後の呼吸のしやすさが変わり楽しかったです。丹田呼吸法、以前沖ヨガ講座でも教えてもらいましたが、今回はかなり詳しく教えていただけたので、やっと掴めた!感があり嬉しいです^_^ハマっていて、毎日してます!やったあと鼻詰まりがスーと引きます。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

Ayaさん 同じ練習をしても、日々身体の反応は変わっておもしろいですよね。丹田呼吸、コツを掴むまで少し難しいですが、とっても効果的で良い呼吸ですよね!

Ayaさん
同じ練習をしても、日々身体の反応は変わっておもしろいですよね。丹田呼吸、コツを掴むまで少し難しいですが、とっても効果的で良い呼吸ですよね!

山本淳子

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

「深い呼吸」とはどんなものか、がとてもクリアになりました。練習していく内に、ただお腹を膨らませたり凹ませたりするのではない、自然に空気が出入りする感覚が掴めたと思います。
娘のゲップの謎も解明して頂き、ありがとうございました🍀気をつけてやってみると「力み」のない呼吸が少しできるようになったそうで、練習後にすっきりした気分になれたようです。
私は丹田呼吸法が面白くて、日々練習しています😊

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

まもこさん 自然で深い呼吸、身体で理解して頂けてうれしいです。娘さんも、謎の糸口が掴めてよかったです!呼吸法も練習を積んで、余分な力みがない状態でできるようになると、より効果が身体で感じやすくな...

まもこさん
自然で深い呼吸、身体で理解して頂けてうれしいです。娘さんも、謎の糸口が掴めてよかったです!呼吸法も練習を積んで、余分な力みがない状態でできるようになると、より効果が身体で感じやすくなりますよ!
Maitrii Yoga from Aya

Maitrii Yoga from Aya

新月におこなう浄化のヨガニードラ

5.0/5.0

今回もありがとうございました^_^相変わらず寝てします…笑 が、普段寝付きが悪いのにスーッと寝られるので毎晩ニードラだけでもやっています♡

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

Ayaさん 寝てしまいますよね、、、(笑) それでも聴覚から無意識層に働きくけられているとも、いわれています。 たくさんご活用頂けて嬉しいです🙏

Ayaさん
寝てしまいますよね、、、(笑)
それでも聴覚から無意識層に働きくけられているとも、いわれています。

たくさんご活用頂けて嬉しいです🙏

ayako

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

呼吸の学びをありがとうございました。アーカイブで参加させてもらいました。
今まで知っていたけど、何となくやっていた腹式呼吸、胸式呼吸が解剖学と実践を通して、とても良く理解でき、本当に勉強になりました!丹田呼吸は難しく、練習してマスターしたいと思います。次回も楽しみです!

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

ayakoさん ご参加ありがとうございました! レッスンでは、ここまで細かいことは伝えていけないので、こういった形でお伝えできること、とても嬉しく思っています! 私も丹田呼吸は、自分の体で納得が...

ayakoさん
ご参加ありがとうございました!
レッスンでは、ここまで細かいことは伝えていけないので、こういった形でお伝えできること、とても嬉しく思っています!
私も丹田呼吸は、自分の体で納得ができるようになるまでは、時間がかかりました。素晴らしい呼吸なので、是非練習して下さい!

へび

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

伸枝先生のクラスを、いつもワクワクしながらそして、
早口な私にとって良いお手本として、学ばせていただいております。
いつも親しみやすく分かりやすい講座をありがとうございます。(今回はアーカイブでした。)
今回の「呼吸」腹式呼吸でお腹が上下しますが、お腹を動かしているのか、横隔膜をうごかしているのかの感覚が
分かりません。コツはありますか?
もしよろしければアドバイスお願いします。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

へびさん ご参加ありがとうございます。 横隔膜はインナーマッスルになるので、アウターの筋肉より感覚が掴みづらいかもしれませんね。 ただコツというのはあまりなく、横隔膜の場所を把握し、呼吸しなが...

へびさん
ご参加ありがとうございます。

横隔膜はインナーマッスルになるので、アウターの筋肉より感覚が掴みづらいかもしれませんね。
ただコツというのはあまりなく、横隔膜の場所を把握し、呼吸しながらひたすら繊細にさの場所を内観していく感じになります。
カパラバティの後は横隔膜がかなり大きく動くので、合わせて練習してもらえると、よいかもしれません。
多々良 久美子

多々良 久美子

mantra 練習会

5.0/5.0

本日も素晴らしい学びの時間を有難うございました。

私は、自分の声があまり好きではないけれど、どうしても本物のマントラを唱えてみたいと思い、毎回クラスを受けさせていただいています。

そして何故、私がこんなにもマントラを学びたいと思っているのかが、点と点が線になっていくのを感じています。

いつの日か、マントラの純粋な響きを世界の平和のために唱えることが私の夢です。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

久美子さん いつも真っ直ぐに、真摯に、教えを受け取って下さりありがとうございます。久美子さんに、この叡智をお渡しできること、とても幸せに思っています。

久美子さん

いつも真っ直ぐに、真摯に、教えを受け取って下さりありがとうございます。久美子さんに、この叡智をお渡しできること、とても幸せに思っています。
Machiko

Machiko

mantra 練習会

5.0/5.0

濃密で贅沢な学びの時間でした。
先生のお話を聞いていて、私は伸枝先生のマントラに真実を感じるからここまで惹かれるのだなと思いました。

日々の練習では、特に苦手意識があるomの練習をしている時、自分の出す音に集中していると他のもの全てを忘れているような感覚になります。
憧れで学び始め、挫折感を感じ、でもまた学び、こういう感覚も感じて、今後はどんな変化が自分に起こるのか、少し怖いですが楽しみです。
今日もありがとうございました。 

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

Machikoさん 日本で生まれた私たちが、mantraに惹かれるって、不思議ですよね。 挫折を感じても、どうしても戻ってきてしまう。そんな運命のように感じることが私もあります。

Machikoさん
日本で生まれた私たちが、mantraに惹かれるって、不思議ですよね。
挫折を感じても、どうしても戻ってきてしまう。そんな運命のように感じることが私もあります。

あやこ

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

今回のクラスは家族と一緒に受講しました。講義で呼吸を丁寧に行い、深い呼吸になったことにより午後からからはとても穏やかな気持ちで過ごすことができました。
クンバカはナディショダナの時くらいにしか行っていなかったので丹田呼吸で有効に使っていきます。
ありがとうございました。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

あやこさん ご家族と一緒に受講して頂けたこと、嬉しく思います。 お子さんがソワソワイライラしてるときに、遊び感覚で一緒に呼吸を実践したりするのも、良いと思います☺︎

あやこさん
ご家族と一緒に受講して頂けたこと、嬉しく思います。
お子さんがソワソワイライラしてるときに、遊び感覚で一緒に呼吸を実践したりするのも、良いと思います☺︎
まんぼう

まんぼう

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

本日もありがとうございました(´人`)
呼吸力を深めるクラスを受講した事がありますが、
やはり、座学により、学びが深まり、行っている一つ一つの動作に、意識がしやすく、理解が深まります。
丹田呼吸法は、今までも教わり、実践してきましたが、逆複式呼吸で感覚を掴んでから、肛門を締める感じ……と、段階を経てやることにより、より身体の感覚として、意識しやすかったです。
今までは、やり方を頭で思い出しながら、どうだっけ?とやり、合っているかな?と、テキストを見て……と、頭でっかちな感じでしたが、身体でしっかりと感覚が掴めるよう、実践していきます。

それから、人の氣のコントロールのお話のところで、咀嚼して不要ならしっかりと出す、もしくは、置いておく。ところの説明で、あぁ、なるほどな。と、思えました。私は、特に大切にしていたり信頼している人からの言葉に対して、分かろうとするあまり、かえって自分に苦しみが産まれることがあります。
理解出来ない事への自分へのダメ出し……

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

まんぼうさん 丹田呼吸、私もコツを掴むまで、しばらくかかりました。 沖先生の言葉で、今わからないことは、分からないことがちょうど良い、という言葉があります。私はそれを大事にしながら、学びをすす...

まんぼうさん
丹田呼吸、私もコツを掴むまで、しばらくかかりました。

沖先生の言葉で、今わからないことは、分からないことがちょうど良い、という言葉があります。私はそれを大事にしながら、学びをすすめています。
Kazuyo

Kazuyo

ヴィンヤサ&メディテーション

5.0/5.0

ありがとうございました。
今日は同じ動きの繰り返しがあったのでついて行くことができました。
体を動かすことに充分集中してからの瞑想はいつもより安定していましたが、沢山の思いが出てきました。
先週丹田のクラスを受けてから体の動きがスムーズになりました。
色々な練習をすると思いがけない所で成果が出るのだな、と思いました。
ありがとうございました😊

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

kazuyoさん 様々な練習をすることで、偏りなく総合的に効果が生まれます。様々な角度から、ヨガを捉えてみてくださいね☺︎✴︎

kazuyoさん
様々な練習をすることで、偏りなく総合的に効果が生まれます。様々な角度から、ヨガを捉えてみてくださいね☺︎✴︎

あやこ

ヴィンヤサ&メディテーション

5.0/5.0

ヴィンヤサフローを繰り返し行うことで頭のモヤモヤもすっきりして今の呼吸と動作に集中することができました。カチカチだった体もどんどん柔軟性を増していきました。瞑想のあとも視界がクリアになり、久しぶりにヨガでの変化を大きく感じることができました。ありがとうございました。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

あやこさん 嬉しいシェア、ありがとうございます!自分に適したヨガをすることは、自分が自分の医者になる、ということだなぁと感じています。

あやこさん
嬉しいシェア、ありがとうございます!自分に適したヨガをすることは、自分が自分の医者になる、ということだなぁと感じています。

あやこ

丹田を開発する

5.0/5.0

最近、心と頭が忙しくて体調不良にまでなっていましたが、丹田を強化したことで体調が良くなりました。エネルギーがどうしても上に上がってしまうので、丹田を意識して本来のあるべき姿にもどっていきます。
ありがとうございました。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

あやこさん 丹田開発を通して、体調が整う感覚を得たこと、嬉しく思います。心や思考をコントロールできない時には、肉体からのアプローチがまさに有効です!

あやこさん
丹田開発を通して、体調が整う感覚を得たこと、嬉しく思います。心や思考をコントロールできない時には、肉体からのアプローチがまさに有効です!
Machiko

Machiko

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

アーカイブでも何度も見させていただきました。
私たちがここに存在することを許されている。
この状態で祝福されている。という先生のお言葉。
涙が溢れました。
悩んだり苦しいと思ったりすることも自分の生命を体験するためのものなのですね。
苦しいと感じていたものを肯定的にとらえることが出来るようになってきている気がします。
伸枝先生のお言葉で何度も私の価値観が変わってきています。
いつもかけがえのない学びをありがとうございます。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

machikoさん 受け取ってくださった言葉は、私がここ最近でヨガを通して出会うことのできた、大きな気づきです。 大切に受け取って下さり、ありがとうございます🙏

machikoさん
受け取ってくださった言葉は、私がここ最近でヨガを通して出会うことのできた、大きな気づきです。
大切に受け取って下さり、ありがとうございます🙏

まる

丹田を開発する

5.0/5.0

レッスンありがとうございました。
アーカイブ受講致しました。
丹田も股関節もしっかり動かす感じだったので、期間中に何回かさせて頂こうと思います。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

まるさん 股関節は、体の中心にある関節なので、上半身にも下半身にも影響します。是非バランス良く動かしてみて下さい。

まるさん
股関節は、体の中心にある関節なので、上半身にも下半身にも影響します。是非バランス良く動かしてみて下さい。

山本淳子

学ぶ 「yoga theory 」

5.0/5.0

自分にとってヨガとは何か?について
もう1度よく考える機会を頂いたレッスンでした。
私は先生の言葉の力をとても有り難く思って受け取らせて頂いています。
そこから、自分を納得させながら、生きて行くヨガと向き合いたいと思っています。
次回も楽しみにしています❤️

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

まもこさん いつも真摯に受け取って下さりありがとうございます!長い長いヨガの旅路、楽しみながら歩んでいきましょう☺︎

まもこさん
いつも真摯に受け取って下さりありがとうございます!長い長いヨガの旅路、楽しみながら歩んでいきましょう☺︎
Kazuyo

Kazuyo

丹田を開発する

5.0/5.0

ありがとうございました。
筋肉痛にはならなかったのですが、午後になって体がだるくなって疲れが出てきました。筋肉ではないところを使ったのでしょうか?

前回の丹田のクラスでお尻歩きを習い、毎日やるようになってから歩いている時、足がすっと前に出るようになりました。
今回教えて頂いいた動きも、出来るところから少しずつ練習していこうと思います。
丹田を鍛えると日常の何気ない体の動きが楽になるような気がします。
先生が仰っていたように体が楽になると気持ちも落ち着いてきます。伸枝先生のクラスを受けるまで、体を調整することで心の不調が調整できるとはっきり認識したことはありませんでした。
ちょっと面白がって試しています。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

kazuyoさん 普段使わないところを使えば、多少のダルさは出ると思います☺︎ 日常生活でも変化を感じるのは、継続してきた証拠ですね!素晴らしいです!

kazuyoさん
普段使わないところを使えば、多少のダルさは出ると思います☺︎
日常生活でも変化を感じるのは、継続してきた証拠ですね!素晴らしいです!
Chami

Chami

丹田を開発する

5.0/5.0

このクラスは何度か受講させて頂きましたが、色々な動きをやってみて今日改めて丹田強化について、理解が深まりました!また、自分の丹田力の足りなさや 身体の使い方の癖にも気づく事ができました。ありがとうございました😊
今日から、少しずつ丹田強化 継続できるようにトライしていきます。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

chamiさん 理解の深まり、気づきがあり嬉しいです!!! 繰り返し行うことで気づきもまた、増えていくと思います☺︎

chamiさん
理解の深まり、気づきがあり嬉しいです!!!
繰り返し行うことで気づきもまた、増えていくと思います☺︎

tomo

丹田を開発する

5.0/5.0

かなり汗をかいたので、終わった後はスッキリしました。丹田を意識して体を動かすことの大切さを改めて実感。アーカイブで練習を続けて、できなかった動きを少しでもできるようにして丹田を強化したいと思います。
いつもありがとうございます。

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

tomoさん 体験を通して、丹田の大切さ実感して頂けて嬉しいです!継続して練習していけば、どんどんできることが増えていきますよ!!!

tomoさん
体験を通して、丹田の大切さ実感して頂けて嬉しいです!継続して練習していけば、どんどんできることが増えていきますよ!!!
alohilani

alohilani

丹田を開発する

5.0/5.0

久しぶりに汗をかくほど動きました。これは鍛えられますね!
本当に普段は目や頭を使うことが多くて、エネルギーが上にばかり行ってしまいます。上虚下実、忘れずにいたいです。
わかっていてもやらないとなりやすいので、伸枝先生のレッスンを受けて自分のお尻を叩いていこうと思います。
ありがとうございました(*´˘`*)♡

鈴木 伸枝 鈴木 伸枝

アロさん きつさの中にも心地良さがあり、きつい先に安定感がある。それが丹田力開発です!アロさんには必要な行法だと思います!続けてみて下さい!

アロさん
きつさの中にも心地良さがあり、きつい先に安定感がある。それが丹田力開発です!アロさんには必要な行法だと思います!続けてみて下さい!