ヨガホイールの使い方を徹底解説!選び方やおすすめの練習方法をご紹介

SNSで写真が映えると話題のヨガホイール。
写真で見かけて気になっている方も多いのではないでしょうか。
このヨガホイールは写真に映えるだけではなく、使うことで様々な嬉しい効果があります。
この記事では、ヨガホイールの選び方のポイントや、その効果、さらヨガホイールを使ったおすすめの練習方法をご紹介します。

ヨガホイールってなに?

ヨガホイールとは、直径30cmほどの輪っかの形をしたヨガのポーズをサポートするための器具です。
シンプルな丸い輪っかとヨガのポーズが写真に映えて、かっこいいですよね。

2014年に、ニューヨークのヨガインストラクターが使い道のなかった丸い輪っか状のホイールをヨガに取り入れたのが始まりだそうです。
ホイールを使うことで普段よりも身体が伸びてポーズが取りやすくなったことから、ヨガホイールが考案されました。
現在ではヨガの道具(プロップス)の一つとして、取り入れる人が増えていますね。

気になるヨガホイールの効果は?

写真に映えてかっこいいヨガホイールですが、実際にはどのような効果があるのでしょうか。
具体的に5つご紹介します。

  • 姿勢改善

現代人は長時間スマホやPCを同じ姿勢で見続けることが増えていますよね。
その結果、背面の筋肉が固まってしまい、猫背や前傾姿勢の人が増えていると言われています。
ヨガホイールを使うことで、固くなってしまった身体の背面をストレッチすることができ、姿勢を改善することができます。
さらに姿勢が改善することで、肩こりや頭痛などの不調の解消も期待できます。

  • 後屈系ポーズがきれいに!

ヨガホイールのサポートがあることで恐怖心が減り、後屈系のポーズに挑戦しやすくなります。
またヨガホイールによって身体が安定することで身体の正しい使い方を身に付けられたり、自分一人では伸ばせない背面をしっかりと伸ばすことができます。

  • 体幹が鍛えられる

足の下や手の下にホイールを置いてポーズを取る際、身体がグラグラするため体幹を必要とします。

但し、ホイールに乗るのはあくまで上級者向けの使い方です。
怪我の原因にもなりますので、始めのうちはレッスンに参加してインストラクターに見てもらうことをオススメします。

  • リラックス効果

ヨガホイールは心にも良い効果が期待できます。
ヨガホイールの上に仰向けになって乗ることで、呼吸筋と呼ばれる胸や肋骨周辺の筋肉を広げやすくなります。
この呼吸筋をほぐすことで、深い呼吸ができるようになり、自律神経が整いやすくなりますよ。
現代人は交感神経が優位になりがちですが、深い呼吸によって副交感神経が優位になると、リラックスしやすい状態になります。
眠れない時や、大事なプレゼンの前日で緊張している時などに試してみてくださいね。

  • ストレッチ効果が高まる

ヨガホイールを使うことで、身体の背面以外にも、通常のヨガでは伸ばしきれないところまでしっかりと伸ばすことができます。
身体の細部までしっかりとストレッチをすることで、血行が良くなり、むくみの改善やデトックス効果も期待できますよ。

ヨガホイールの選び方のポイント

嬉しい効果のあるヨガホイール、実際に買ってみたくなりますよね。
とはいえ、ヨガホイールの価格帯は、2,000円から10,000円程度までと幅が広く、どのホイールが良いのか悩んでしまいます。
ヨガホイールを選ぶ際のコツは、安定感のあるホイールを選ぶことです。
サイズ、強度、素材の3つのポイントに分けて、詳しく説明していきます。

ヨガホイールのおすすめサイズ

一般的なサイズは直径32cmです。
売られているほとんどのヨガホイールがこのサイズで、32cmのものを選べば間違いないでしょう。

中にはサイズの小さいものや大きいものもありますが、身体への負担が大きくなったり安定感に欠けたりする可能性が高いです。

ヨガホイールのおすすめ強度

ヨガホイールを選ぶ際は、耐荷重にも注意してみて下さい。
耐荷重とは、何キロの重さまで耐えることができるか、という指標になります。
ヨガホイールによって、100kg台から300kg台までバラツキがありますが、オススメは耐荷重200kg以上のものです。

ポーズを取っていると、自分の体重以上にヨガホイールに力がかかります。
そのため、ある程度頑丈なホイールを使用するのがオススメですよ。

ヨガホイールのおすすめ素材

素材を選ぶ際に大切なのは、滑りづらいものを選ぶことです。
ヨガホイールを使って様々なポーズを取る時、滑ってしまうとうまくポーズが取れず、怪我の原因にも繋がります。

コルク素材はナチュラルで見た目がおしゃれなため人気があるのですが、滑りやすいという欠点があるため、プラスチック製の方が滑りにくいのでおすすめです。プラスチック製でもいろいろなデザインのものが販売されているので、お気に入りのものを探してみてくださいね。

ヨガホイールの使い方!おすすめポーズ3選

後屈を深める練習

ヨガホイールを使うことで、通常よりも胸が開きやすくなり後屈がしやすくなりますよ。
後屈が苦手な方はヨガホイールを使って練習してみて下さいね。

  1. マットの上で膝を立てて座る
  2. ヨガホイールが背中の中央付近に当たるように置く
  3. 手をマットについてお尻を持ち上げ、徐々にヨガホイールに上半身の体重を乗せていく
  4. 片足は立てたまま、もう片方の足はつま先まで真っ直ぐに伸ばす
  5. ヨガホイールに背中を沿わせるようにして乗り、頭をマットの方向へ自然と倒す
  6. 頭の上に手を回し、親指が天井方向を向くようにしてヨガホイールを横から掴む
  7. 曲げていた片方の足も真っ直ぐに伸ばし、胸を開いて呼吸する

体側を伸ばすストレッチ

ヨガホイールを使うことで、ストレッチも深めやすくなります。
ヨガホイールに体重を預けてコロコロとホイールを転がすと、普段よりも自然と体側が伸びやすくなりますよ。

  1. あぐらの姿勢で座る
  2. 右手の平を上向きにして、ヨガホイールの上に右の前腕を乗せる
  3. 息を吸いながら左手を天井に向かって真っ直ぐ上げる
  4. 息を吐きながら、右のヨガホイールをコロコロと転がしながら右に倒れる
  5. 左のお尻が床から離れないところでキープ
  6. 反対側の体側も同じように伸ばす

体幹を鍛える半月のポーズ(アルダチャンドラアーサナ)

半月のポーズをとる際、手の下にヨガホイールを置くことで通常のポーズよりも体幹を使うことができますよ。
バランスに気をつけないと転んでしまうので、重心の位置に注意しながら行いましょう。

  1. 手をつく方にヨガホイールを立てて準備しておく
  2. 足を開き、両腕は肩の高さに上げる
  3. 右のつま先は右手と同じ方向に、左のつま先は少し横に向ける
  4. 右足の膝を少し曲げながら体を倒していき、右手はヨガホイールに置く
  5. 左足はマットと水平になるように浮かせて、左手は天井方向に引き上げる
  6. 左足は見えない壁を蹴るようにして、キープ
  7. 反対側も同じように行う

ヨガホイールを使って、もっとヨガを楽しもう!

ヨガホイールを使うことで、姿勢改善やストレッチ効果が高まるなどの嬉しい効果があります。
特に後屈ポーズが苦手で練習したい!と思っている方には、ヨガホイールはとってもオススメですよ。

とはいえ、いきなり一人でヨガホイールを使って練習をすると、やり方を間違えてしまい、体を痛めてしまう原因にも…。
はじめのうちはレッスンに通うなどして、インストラクターから直接使い方を教えてもらうことをオススメします。

classmallではオンラインで様々なヨガのクラスを受けることができます。
ヨガホイールのクラスが開催されることもあるので、チェックしてみてくださいね。
自宅にいながらレッスンを受けられるので、重たいヨガホイールを持ち歩かなくて良いのは嬉しいですよね。

ヨガホイールを使ってポーズを深め、もっとヨガを楽しみましょう!

classmall(クラスモール) オンライン習い事マーケット


投稿者: ちーちゃん

会社員時代にヨガを始め、アフリカで青年海外協力隊として2年間活動後、インドに渡りRYT200の資格を取得。帰国後、YOGA Ed. キッズヨガ講師養成講座及びチェアヨガ講座PI1、助産師による産前産後ヨガ講座を修了。 現在はフリーのヨガインストラクター兼webライターとして活動中。ヨガ哲学が好きで、ポーズだけでなく心のヨガについても発信中。