忙しい毎日に追われて、疲れていませんか?
仕事や家事などで慌ただしい毎日を過ごしている内に、気がつけば疲れが溜まっていることってありますよね。休みの日でも家族との時間を大切にしたいからと頑張ってしまうと、結局はゆっくりできなかったなんてこともあるでしょう。
自分が思っている以上に、休まないことは、心と身体に影響を与えているものです。ストレスが溜まりイライラしたり、落ち込みやすかったりと不安定な日々に悩まされてはいませんか?
毎日が忙しくても、心と身体のケアを大事にする「ヨガの時間」を作ることで、今までの悩みが解決できるかもしれません。
陰ヨガは、瞑想のような深いリラックスができるヨガです。緊張して疲れ切った身体の奥から癒してくれます。まずは、5分〜10分できるポーズからでも取り入れて、心や身体のゆとりを取り戻してみませんか?
陰ヨガの特徴とは?
陰ヨガは、ハタヨガなどに比べて1つ1つのポーズを長くキープすることが特徴です。中国の陰陽五行説などを取り入れ、陰と陽のバランスを取ろうと考えられています。
現代社会では、仕事や日々の生活が忙しいだけでなく、スマホやパソコン、テレビからも常に刺激を受けている状態です。このようなストレスがかかれば、交感神経が優位になり、休まるときがないのと同じ状態に陥ってしまうのです。
呼吸に意識を向けながら、じっくりとヨガのポーズをとる陰ヨガは、深い呼吸を繰り返すことができます。そのため、副交感神経が優位になりやすいのです。
それでは、心身がリラックスした穏やかな状態にしてくれる陰ヨガの効果について、詳しくみていきましょう。
陰ヨガの効果とは?
陰ヨガの効果について具体的にみていきましょう。
陰ヨガの効果
- 交感神経が優位になりすぎた自律神経を整える
- 緊張をほぐして心身のバランスを良くする
- 疲労回復の効果向上
- 血行が良くなる
- 柔軟性が向上する
- 生理痛やPMSの改善
陰ヨガは、骨盤周りや下半身にアプローチするポーズが多いです。そのため、滞りがちな下半身の血行やリンパの流れも促進してくれます。身体の流れを整えることで、疲労回復や生理痛などの改善にも効果が期待できるでしょう。
緊張をほぐし、筋膜や腱などに広く刺激を与えることで、柔軟性の向上にも効果を発揮してくれます。
寝ている時間は、人が回復するとても大事な時間です。寝る前に陰ヨガを取り入れることで、陽に傾きすぎた生活をリフレッシュしてみませんか?
初心者でも簡単!陰ヨガのポーズに挑戦
陰ヨガは、誰でも取り入れやすい簡単なポーズが多いのが特徴です。初めはキープの時間を短めにして、慣れてきたら長くしていくのが良いでしょう。
ここでは、いくつか簡単なポーズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
チャイルドポーズ
- 正座で座ります。両膝はつけたままでも、開いて置いてもどちらでも大丈夫です。
- 吐きながら、前屈していきます。
両手は伸ばして前にだしたり、おでこの下に置いたりするのがおすすめです。 - 全身の力を抜いて、背中や腿の付け根に呼吸を通しましょう。3〜5分ほどキープします。
- ゆっくりと両手で床を押して、身体を起こしましょう。
チャイルドポーズは、心を落ち着けたい時にもおすすめのポーズです。仕事で失敗したり、間違えて慌てている時などに行うのも効果的です。また、夜に行えば、1日の慌ただしさを忘れてリセットしてくれます。
背中の緊張も取り除いてくれるポーズです。膝を開いたチャイルドポーズは股関節の柔軟性にも効果を発揮してくれるでしょう。
前屈のポーズ
- マットに長座で座ります。
- 両足を前に伸ばして、余計な力を抜きましょう。
- 骨盤を前に倒すようにして、背中を丸めます。
- 両手は足の横、前の方に置きます。
- 深い呼吸を通して、吐く息と一緒に身体の力を抜いていきます。
- ゆったりとした呼吸を意識して、5分程キープしてみましょう。
- 起きる時は、吸う息でゆっくりとロールアップしていきます。
前屈のポーズは、腰回りの緊張もほぐしてくれます。腰痛や肩こりなどにも効果が期待できます。深い呼吸をしやすいので、副交感神経が優位になりやすいです。リラックスしたい時におすすめのポーズです。
猫の背伸びのポーズ
- 四つん這いから、両手を前滑らせて胸を開きます。
お尻が後ろに行かないように気をつけましょう。 - おでこはマットに下ろします。
- お腹の前に心地よいのびを感じるところで呼吸をキープしましょう。
- 肩まわりの伸びがきつい時は、ブランケットなどを脇の下やおでこの下に置いて調整します。
- 深い呼吸を意識して、2〜3分ほどキープしましょう。
- ゆっくりと四つん這いに戻ります。
チャイルドポーズに戻るのもおすすめです。
パソコン仕事など、一日中背中を丸めていた人におすすめのポーズです。胸からお腹の前、脇の下をすっきりとさせてくれます。上半身の血行が促進され、背中の緊張をほぐしてくれるでしょう。
腕や肩まわりがきつい人は、片方ずつ行うと良いでしょう。空いている手は、おでこの下に置いて枕にしてあげると気持ちよくキープできます。
サドルのポーズ
- 割り座で座り、上半身を後ろへゆっくりと倒します。まずは、ひじを床についてみましょう。
- ももの前が伸びているところでキープします。ひざが浮いたり、外に広がったりするなら、ひじをついた位置でキープします。床からの高さがある時は、背中にクッションなどを置いてあげるとキープしやすいです。
- 気持ちの良いのびを感じたら、静かな呼吸をしながら、2〜3分程キープします。
- 起き上がる時は、ひじをついてから手で床を押します。ゆっくりと足を戻しましょう。
両ひざ を同時に行わずに片方ずつ行うと呼吸もしやすくおすすめです。腰が反りすぎないように気をつけましょう。ひざ周りに負担がかからないように、自分の身体が気持ち良いと感じるところでキープするのがポイントです。
胃もたれや消化にも効果のあるポーズです。心配事や不安がある時は、寝る前に行うとスッキリとさせてくれるでしょう。その日溜まったストレスを解消してくれます。
日頃のストレスを解消!陰ヨガでゆったりとした時間を
陰ヨガはゆったりとしたいときにおすすめです。慌ただしい1日を過ごした夕方や夜に取り入れてみませんか?ストレスや緊張から身体を開放して、ぐっすりと眠る準備をしてあげましょう。
また、身体を休めたい週末などにもおすすめです。午前中に陰ヨガで疲れを癒して、午後ゆっくりと過ごせば、一週間をリフレッシュできます。ただし、朝食後すぐはあまりおすすめしません。身体が消化に働いている時間は、ヨガに集中することが難しく、呼吸を深くすることが難しいからです。
通常の時間に朝食を摂り、お昼前に行ってみたり、午後の緩やかな時間に行うと良いでしょう。
また、お風呂の後などにするのが効果的。スマホやパソコンも閉じて、部屋の明かりを少し落としたり、アロマを炊いたりして、癒しの時間を実現しましょう。
おうちで気軽に陰ヨガを始めてみませんか?
忙しさや楽しさのあまり、自分の身体へのケアを忘れがちな現代社会だからこそ、陰ヨガは誕生しました。ゆったりとした呼吸を繰り返し自分の身体が気持ちが良いところを探す陰ヨガでバランスを整えてあげましょう。人と比べることなく、自分に目を向け身体の声を聞いてみてください。
続ければ続けるほど効果を発揮してくれる陰ヨガは、一晩だけやってもなんだか分からず終わってしまうかもしれません。
まずは、3日、一週間と続けてみませんか?慣れてきたら、1ポーズのキープ時間を少し長くしてみるのも良いでしょう。
classmall(クラスモール)では、豊富な種類のレッスンをご用意しております。好きなレッスンを予約し、自宅で手軽にオンラインレッスン!初心者の方も簡単におうちヨガを始められます。
陰ヨガを生活のリズムに取り入れて、イライラの軽減やストレス解消に役立てたいですね。素敵な一週間を過ごせるように、まずはできることから始めてみましょう!