初心者にもおすすめのルーシーダットン!ヨガとの違いや効果とは?

皆さんは「ルーシーダットン」をご存知ですか?
ヨガをしているとこのような名前を聞く機会もあるのではないでしょうか。

ルーシーダットンはタイで古くから伝わる健康法のひとつです。
今回はそんなルーシーダットンの歴史や、ヨガとの違いや効果などを詳しくご紹介します。

ルーシーダットンとは?

ルーシーダットンという名前には以下のような意味があります。

  • ルーシー:仙人、修行僧、哲人
  • ダッ:曲がったものを元に戻す、正しい状態に整える、伸ばす
  • トン:自己、自分自身

繋げると「自分自身を整える」というような意味になり、タイで仙人が瞑想や修行を行う時に、歪んだ体や崩した体調を整える為に生み出されたのがルーシーダットンの始まりだと言われています。

サンスクリット語では「仙人体操」とも呼ばれています。

ルーシーダットンの歴史は長く、約2500年も前から受け継がれています。
現在の形を作ったのは、お釈迦様の主治医の「シヴァカ・ゴーマラバット」だとされています。

その効果は現在もタイでは非常に信頼されており、タイ保健省直轄のマッサージ師養成学校の生徒は必ず身に付けなくてはならない必修科目として取り入れられています。
マッサージ師は普段から自分自身が施術を受ける機会があまりないことから、自身の体調はこのルーシーダットンにより整えることが基本となっているようです。

ルーシーダットンの主な効果

ルーシダットンには主に以下のような効果があります。

歪み改善

自己整体とも呼ばれるルーシーダットンでは、体の歪みを整えてくれる効果が非常に高いです。
ルーシーダットンのポーズは筋肉のバランスを整える動きが中心となります。
ずれている部分が本来の正しい位置に戻ることで左右対称になり、体の歪みからくる肩凝りや腰の痛みなども改善されることが期待できます。

血行促進

ルーシーダットンでは完全呼吸という呼吸法を行います。
完全呼吸法では息を吸った後に一度呼吸を止めるという特徴があります。
この呼吸法により、息を止めた時に血管が収縮し血流も止まります。
その後に息を吐くことで血管が拡張し血液が流れていく為、繰り返すことで血液の流れが良くなります。
血流が良くなると冷え性の改善などにも繋がります。

筋力アップ

ルーシーダットンの動きにより普段日常生活ではあまり使わない部分を多く使う為、インナーマッスルが鍛えられます。インナーマッスルの筋肉量が増えると基礎代謝が上がり太りにくい体質になったり、軸が安定することで正しい姿勢を保てるようになります。

リンパの流れをよくする

ルーシーダットンのポーズを行うことでリンパや血管の集まる場所を刺激することができます。
リンパの流れが良くなるとむくみが改善されたり、老廃物が排出されるといったデトックス効果も期待できます。

ルーシーダットンの特徴とヨガとの違い

ルーシーダットンは日本では「タイ式ヨガ」とも呼ばれていますが、私たちが普段行っている「ヨガ」と呼ばれるものは基本的にインド発祥のものであり、ルーシーダットンと比べるとポーズや呼吸法などに大きな違いがあります。

ポーズの違い

ルーシーダットンはヨガと比べるとシンプルな動きが多く、初心者の方や体の硬い方にも行いやすいものとなっています。
ヨガのポーズは簡単なものから難しいものまで幅広く、柔軟性や筋力がないととれないようなポーズも多くありますが、ルーシーダットンではストレッチのように体を伸ばしたり整えていくといった動きが中心で、あまりダイナミックで激しい動きは行いません。

ポーズの数が214個ととても多いのも特徴のひとつですが、どれも簡単な動きで健康な体を手に入れることができる効果が高いので、ヨガのポーズは少し難しいと感じている方や初心者の方はまずこちらから始めてみるのもおすすめです。

呼吸の違い

ヨガでは呼吸を止めずに行うのに対して、ルーシーダットンでは息を吸った後に一度呼吸を止めてから吐くというような流れになっています。

これは完全呼吸という呼吸法で、腹式呼吸と胸式呼吸を合わせて行う呼吸法です。
基本的にはポーズをとる時に5秒かけて息を吸い、その状態で3秒間息を止め、ポーズから戻る時に5秒かけて息を吐きます。
この息を吐く時にシューッという音を立てながら吐くのも特徴的です。

ヨガでは1つのポーズを完成させるまでに段階を踏みながら、1つ1つの動きを呼吸に合わせて丁寧に行っていきます。初心者の場合、ポーズをとることに集中していると呼吸を忘れてしまったり、息を吸っていたのか吐いていたのか分からなくなってしまうという方も多いのではないでしょうか。

一方ルーシーダットンはポーズが1呼吸で完成するようなシンプルなものが多いうえに、呼吸を一旦止めることで呼吸が乱れにくいので、呼吸を意識することに慣れていない方にも分かりやすい方法となっています。

まだヨガでは瞑想を行ったり内面からもアプローチすることで、心と体を共に安定させて整えることを目的としていますが、ルーシーダットンでは体をメンテナンスすることを主な目的としています。

そのため瞑想などは行わず、体を動かすことに重点を置いています。

ルーシーダットンの代表的なポーズ

ルーシーダットンで行われる代表的なポーズをご紹介します。

合掌しながら体操をする仙人のポーズ

  1. あぐらの状態で座る
  2. 両手を胸の前で合掌する
  3. 鼻から息を吸いながら5秒かけて顔を左側へ倒す
  4. 3秒間呼吸を止めてキープする
  5. 鼻から息を吐きながら5秒かけて顔を元の位置に戻す
  6. 反対側も同様に行う

合掌をする時に脇を開いて腕を床と平行にしましょう。
腕の位置を意識することで、しっかりと胸の筋肉も鍛えられます。
顔は真横に倒すようにし、肩の力は抜いて行いましょう。
肩凝りの解消や二の腕の引き締め効果のあるポーズです。

伸びをする仙人のポーズ

  1. あぐらの状態で座る
  2. 両手を組み、手の平を返す
  3. 鼻から息を吸いながら5秒かけて天井方向へ両手を上げ、伸びをする
  4. 3秒間呼吸を止めてキープする
  5. 鼻から息を吐きながら5秒かけて両手を横から広げて体側に下ろす

伸びる時はお腹から上に引き上げるように意識しましょう。
お腹周りの筋肉を鍛えながらほぐしてくれる効果があります。
腕を伸ばすことで肩周りのストレッチ効果も感じられます。
このポーズも肩が上にあがらないように、力を抜いて行いましょう。

風でしなる木を真似る仙人のポーズ

  1. 右足を横に広げ、左足は膝を曲げて座る
  2. 右手は右足のすね、足首、足の裏の届くところに置く
  3. 左手を天井方向へ上げる
  4. 鼻から息を吸いながら5秒かけて上半身を右に倒す
  5. 3秒間呼吸を止めてキープする
  6. 鼻から息を吐きながら5秒かけて上半身を元の位置に戻す
  7. 反対側も同様に行う

足を大きく開くことが難しい場合は狭くても大丈夫です。
無理のない範囲で行いましょう。
体側を伸ばすことで、ウエストのラインが綺麗になる効果が期待できます。
また上半身だけでなく太ももの裏側のストレッチも同時にできるポーズです。

体を動かす習慣を身につけて健康になろう

ルーシーダットンは他にもたくさんポーズがあります。
「〜をする仙人のポーズ」などと仙人の行動に例えている名前が特徴的です。
その姿をイメージするだけでもなんとなく楽しめるので、興味のある方はどんなポーズがあるのか調べてみてはいかがでしょうか。

体を整えるものには今回ご紹介したルーシーダットンやヨガ以外にもピラティスなどがありますが、その中でも合うものや続けやすいものは人それぞれ異なります。

自分自身に合ったものを見つけて、日常生活に取り入れていきましょう。

現在はインターネットや本などを見れば情報がたくさんあり、どれも自宅で行うことはできるようにはなりましたが、初めて行う場合はそれだけでは分からない部分や不安な点もあるかと思いますので、まずは一度レッスンを受けてみるのがおすすめです。

classmall(クラスモール)では定期的にヨガのオンラインレッスンを行っています。
プロのインストラクターが皆さんのポーズをしっかりチェックしてくれるので、自宅にいながら本格的なレッスンを受けることができますよ。
ヨガを始めてみたいけどスタジオに通うのはちょっと…という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

体を動かす習慣を身につけて、健康的で若々しい体を手に入れましょう。

classmall(クラスモール) オンライン習い事マーケット


投稿者: Yuh

ダンスインストラクターとして活動中、指導の幅を広げる為ヨガインストラクターの資格を取得。現在はヨガ&ダンスの指導を行っている。体を動かすことの楽しさや大切さをたくさんの方に伝えるため、webライターの仕事もするなど、様々な形で発信をしている。