473件の口コミ
丁寧に丁寧に説明と実践を並行してクラスを進めていただいたので体の中で呼吸の変化が手に取るようにわかりすごく実りある時間となりました。
2週間のアーカイブをフルに使い、体にどんどんなじむように繰り返し行いました、 呼吸の意識改革は、日常生活にも役立ちますね。いつもありがとうございます。
以前、丹田を習ってから、意識しつつヨガをしているつもりでしたが、だんだんぼやけてきていたみたいです。
あらためて再確認すると、もっとしっかり意識できるし、安定感を上げられました。
それにしても、おしり横歩き進みませんでした!笑。苦手なことこそ、足りてないということですね。練習してみます。
同じレッスンでもいろんなアプローチがあるし、定期的に再確認することは大事だなぁと思いました。
ありがとうございました(*´˘`*)♡
呼吸が大分楽になりました。
ありがとうございました。
伸枝先生を知ったのは、コロナ禍で本を見ながらヨガを始めてから半年ほど経った頃に、webでたまたま見つけた鎖骨に呼吸を広げるストレッチが非常に心地良くて、インスタをチェックしたことがきっかけでした。今回も、とても響く内容だったので、アーカイブで復習して少しでも身になったらと思っています。ありがとうございました。
遅くなりましたが、アーカイブで二度レッスン受講しました。インスタライブで上手く感覚がつかめずにいたところを詳しく解説してもらえて、また、頭でっかちで上虚下実が身につかず四苦八苦している自分には、とても助けになる内容でした。ありがとうございました!
先生の朝の配信をアーカイブで受けていて、この講座を知りました。最近自分には荷が重い役割を受けることになって、体も心も整えたいと思って受講しました。先生の丁寧なガイドでしっかり体を動かして、その後しっかり瞑想出来て、すごく気持ちが良かったです。先生の雰囲気もお話も大好きで、いつも元気をもらってます。
アーカイブで参加しました。
ここのところ、夏バテで胃と肝臓の働きが悪く、だるい日が続いていました。内蔵が硬い感じがしていました。
アーサナ後の片鼻呼吸で内臓に酸素が入った感じがし、だいぶ身体が楽になりました。
体調の悪い時、片鼻呼吸をすると楽になるのですが、今日は時間が長かったのでいつも以上に効果がありました。
ありがとうございました😊
ヨガに興味はありつつもハードルを感じていたコロナ禍に、のぶえ先生のinstaレッスンに出会い少しずつ続けていました。
今回はハタヨーガで気持ちよく身体を動かし、呼吸と動きに集中することで身体の左右のバランスの違いやストレッチした時の感覚の差に気づくことができました。
久しぶりの筋肉痛も心地よく、笑
ヨガの魅力にますます引き込まれそうです。
ありがとうございました!
アーユルヴェータの学び、とても興味深く楽しい時間になりました。ありがとうございますm(__)m 来週開催予定のムドラーを使った瞑想法と合わせてさらに自分に取り入れられたらと思います。自分や家族はどの要素が強いのか楽しんで観察をスタートしてます✨自分のもつ要素も大切に、足りないトコロは補いながらを心に、実践してみます。
クラス後の質問で丁寧にアドバイスして頂きありがとうございました。出来なかった動きに戸惑いましたが、これからアドバイスを実践し身体の変化を観察していきます。Thanks again
伸枝先生のオンライン参加は2回目。
一回目は、慣れた受講者ばかりで抵抗があり、今回はビデオオフで参加しました。
先生の説明は、何処を抑えるのか明確。深い呼吸を意識でき、かなりの発汗でスキッリ。
久々のヨガだったので、少しお休み多く取らせて頂きつつ、楽しみました。
いつか、質問コーナーで質問出来るように、まずは精進します(笑)。
また、ご一緒頂ける日を楽しみにしています。
クラス後、気持ち良すぎて、波の音を流しながらぼーっといろいろ思いを巡らせました⭐︎
アーサナ中は、体の細胞たちが喜んでいると感じました。
カパラバティでは、眠っていた細胞たちが目を覚ます感じ。片鼻呼吸では、余計な力が抜けて。瞑想では、急に音のしない静かな呼吸をしたくなり、だんだん自分の境界線がなくなり、溶けていく感覚でした。
マニアックな感想ですが笑。
ありがとうございました(*´˘`*)♡
身体の使い方を詳しく説明してくださり、イメージしやすく動けました!サポートしてくださる感じのガイドで、今後のアーサナに繋がる感じがとても良かったです。何度も見て練習したい内容でしたので、アーカイブで復習したいです(^^)ありがとうございました!
自分の性質を知りながらも活かしきれてなかったり、制御できなかったりな現状です。アーユルヴェーダの知恵を使って、ボディメンテナンスを行っていきます。そしてよりよい毎日、人生にしていきます。いつもありがとうございます。
脚を開くポーズが苦手なのですが、骨盤の向きによって安定感の違いが分かり、どこをポイントにするポーズなのか意識してやることで行った後の骨盤周りの温まり感が違く驚きました! 最後の引き込みのお話とても良かったです!!普段意識してやってみようと思います。
ありがとうございました(*´˘`*)♡
久しぶりにアクティブなレッスンに参加しましたが、ものすごく気持ち良かったです!
少し頭が疲れぎみで、理解が追いつかない時もありましたが、重心がしっかりして、体の奥からエネルギーがわく感じがしました。体はわかってくれたようです。
アーカイブで復習しながら、自己実現のパワーをチャージしたいです⭐︎
ありがとうございました!
アーカイブ受講させて頂きました。
これまで受けたアーユルヴェーダの講座では、自分のドーシャチェックに基づいた基本的な知識を学ぶ事が多かったです。
今回は、今の自分のドーシャの状態に対して、どの様な実践が必要なのか?を伝えて下さり、
より生活に取り入れやすく、身近に感じられました。
今のわたしが変化の時のせいか、いろんな性質や不調が当てはまって、なかなか自己判断はむずかしいです。
頭の中に入れておき、日常生活を過ごす中で、この人は?この場合はどうかな?と観察してみます。
きっと分類しにくい状態の時もあるのでしょうね。
こまった時に使える道具のひとつにできたらいいなと思います。
ありがとうございました(*´˘`*)♡
のぶえ先生、本日もありがとうございました!
アーカイブ受講予定でしたが、家族の協力により、参加することが出来ました。ありがたい事です🙏
アーユルヴェーダの講座、とても楽しみにしていました。
ひとつひとつの性質について、問い掛けを頂くことで、いろいろと、イメージをし、また、他の方のコメントと、それに対する先生の説明で、とても分かりやすく、スっと理解がしやすかったです。
独学で本と向き合っていただけでは、どうしても、覚えなければ!と言う、頭でっかちな感じになっていましたが、5要素の性質を見ながら、身体との関係も見ていくと、とても分かりやすいものでした。
講座を受けている間、家族や職場のメンバーを思いながら、あぁ、あの人はこの要素が強いから、こんな感じなのかな?
遅くなりましたが。
ヨガニードラの翌朝、心地よいイメージが湧きました。
海に浮かんでいて、波は大きくなったり穏やかになったりしても、いつも揺れていて…人生もそうだなぁと思ったら、感情が揺れることは自然なことと、恐くなくなりました。
潜在意識に届いたか、はっきりわかるわけではないのですが、穏やかさを願ったので、ヨガニードラの効果かなと思っています。
また受講してみたいです。
ありがとうございました(*´˘`*)♡
そうなんです!
学びは漆塗りのように、塗っては乾かし、塗っては乾かし、少しずつ深く安定していくんですね☺︎