ハッピーベイビーのポーズとは?効果とやり方を覚えてヨガを楽しもう

ハッピーベイビーのポーズとは?

寝転がりながら行うハッピーベイビーのポーズは、股関節やお尻の柔軟性を養ってくれるポーズです。

サンスクリット語と英語では以下のように呼ばれています。

  • サンスクリット語:アーナンダ バラーサナ/Ananda Balasana
  • 英語:Happy Baby Pose

Anandaは「幸せ」、Balaは「子供」という意味。
赤ちゃんが寝転んで喜んでいる姿に由来していることから名前が付けられました。

簡単そうに見えて、股関節や足の柔軟性がない方には辛いポーズでもあります。あまり得意ではないという方も少なくありません。

今回はそんなハッピーベイビーのポーズの効果やコツをご紹介します。硬くても挑戦できるよう軽減法なども一緒に見ていきましょう。

ハッピーベイビーのポーズの効果とは?

ハッピーベイビーのポーズにはさまざまな効果が期待できます。

臀筋でんきんやハムストリングのストレッチ

ハッピーベイビーのポーズは、ひざを床に近づけるので、股関節だけでなく、モモ裏などを伸ばす効果が期待できます。お尻の臀筋やハムストリングのストレッチに効果的なポーズです。お尻やハムストリングの硬さは、冷え性や腰痛にもつながります。柔らかくして症状を改善していきたいですね。

股関節の柔軟性UP

ハッピーベイビーのポーズは、股関節の柔軟性にアプローチしてくれます。前屈やローランジの時にひざやひざ裏が痛くて思うように伸ばせないという人にもおすすめです。ひざの痛みを感じるなくハムストリングや股関節を伸ばすことができます。

下半身の血行促進

ハッピーベイビーのポーズは、下半身の血行促進に効果的。ひざを身体の横に落とすことで、股関節を開き伸ばし、足の付け根にあるリンパ節を刺激することができると言われています。下半身の溜まっていたリンパ液や血液を流すことで、むくみの改善、生理痛の緩和にも繋がります。

リラックス効果

ハッピーベイビーのポーズで背中を左右にゆらゆらと揺すってあげることで、緊張で張っていた背中を緩めることができます。ゆったりとした呼吸をすることで、リラックス効果を促してくれるでしょう。
朝起きたとき、一日の疲れを癒したいときに行うのがおすすめです。ぜひ深い呼吸をしながら行ってみてください。

ハッピーベイビーのポーズのやり方とコツ

それでは、ハッピーベイビーのポーズのやり方をご紹介します。

  1. マットに仰向けになる
  2. 両膝を胸に抱えて、深呼吸をする
  3. 吐く息で、背筋をのばす
  4. 両手を膝の内側から伸ばし、足を小指側から持つ
  5. ひざを開いて、かかとを天井に向ける
  6. 腰が浮いてしまわないように尾骨を床に戻す
  7. かかとと手のひらは押し合う力を入れておく
  8. ゆったりとした呼吸を行う
    ※リラックスしたい時は、身体を左右にゆすってあげましょう。
  9. 10呼吸ほどキープする
  10. 両足を前に伸ばし、ポーズの余韻を味わう

股関節が硬い人は、臀筋やハムストリングに力を入れすぎたり、無理やり伸ばしすぎたりすると筋肉や神経を痛める可能性もあるので、加減に気をつけましょう。

慣れてくると気持ちの良さを楽しめますよ。

ハッピーベイビーが痛いときは軽減法で行おう!

ももやお尻、腰の柔軟性が足らず、ハッピーベイビーのポーズが痛いという方も少なくありません。手で力任せにポーズをとってしまうと、お尻やハムストリングを痛める原因にもなりかねません。自分の身体としっかりと相談して無理をせず行ってください。

ここでは、硬くてもできるハッピーベイビーポーズの練習法や軽減法をご紹介します。

タオルを使った軽減法

股関節の柔軟性が足りず、ひざを床に近づけることが難しく買ったり、かかとを天井に持ち上げられない場合は、手で直接足を掴むのではなく、タオルなどを利用するのがおすすめです。

  1. マットに仰向けになる
  2. 両膝を胸に抱えて、深呼吸をする
  3. 吐く息で、背筋をのばす
  4. 両手を膝の内側から伸ばし、足にタオルをかける
    ※このときタオルを輪っかにしておくとかけやすいです。
  5. タオルを掴みながら両かかとを天井に向ける
  6. 足を引っ張りながら、かかとで天井に向けて押す力もいれる
    ※硬い人はここで尾骨が浮きやすいので、尾骨を床に戻し、タオルの持つ位置を調整しましょう。
  7. ゆったりとした呼吸を行う
    ※リラックスしたい時は、身体を左右にゆするのもおすすめです。
  8. 10呼吸ほどキープする
  9. 両足を前に伸ばし、ポーズの余韻を味わう

タオルの長さや持つ位置を調整して、自分の身体にあうように調整をしましょう。

また股関節をほぐす簡単なストレッチを紹介したこちらの記事もおすすめです。

片足ずつ挑戦しよう

  1. マットに仰向けになる
  2. 右膝を胸に抱えて、深呼吸をする
  3. 吐く息で、背筋をのばす
  4. 右手を膝の内側から伸ばし、足の小指側をつかむ
  5. かかとを天井にあげる
    ※このとき左足は前に伸ばしたままにします。できればひざが曲がらないようにしましょう。
  6. かかとと手のひらは押し合う力を入れておく
  7. ゆったりとした呼吸を行う
  8. 10呼吸ほどキープする
  9. 両足を前に伸ばし、ポーズの余韻を味わう
  10. 反対側も行う

片方づつなら尾骨が上がりにくく、ストレッチを入れやすいです。

ハッピーベイビーのポーズでもも裏やお尻が痛い場合

軽減法をやってみても、もも裏や臀筋が伸びすぎて痛い方や伸びすらもを感じないという方もいらっしゃいます。
その場合は、足をつかむのではなく、もも裏やスネを持ってポーズを行いましょう。

仰向けで両膝を胸に寄せるだけでも有効的です。まずは、お尻や腰まわりを伸ばしてあげると良いでしょう。

ヨガは自分の身体の柔軟性に合わせ、ポーズを楽しむことがポイントです。無理をしても身体のためにはならないので、身体の声を聞いて行ってあげてくださいね。

オンラインでもヨガを楽しもう

ハッピーベイビーのポーズは、股関節の柔軟性にアプローチしながら、リラックスできるポーズです。お家のベットの上で、朝や寝る前に行うのがおすすめ。生理痛の緩和にも効果があり、女性にも人気です。

さらにポーズを深めたい方はclassmall(クラスモール)でのオンラインレッスンがおすすめ。
少人数制のレッスンが多いため、自分に合ったアドバイスをもらうことができますよ。

好きなタイミングでレッスンを受けられるので、忙しくて中々ヨガスタジオに通えないという方にもぴったりです。

ヨガをライフスタイルに取り入れて、ぜひお家でもヨガを楽しんでくださいね。

こちらの記事を読んだ方へのおすすめ

classmall(クラスモール) オンライン習い事マーケット


投稿者: くりとも

パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在後、Vancouverで大自然やヨガに出会い、ヨガインストラクターへと転身。ヨガとパティシエ=健康と食を中心に発信を続けています。解剖学や陰ヨガを学び、これからの健康を考えるヨガを伝えて行けたらと活動をしています。続けることで一歩一歩かわることがある、そんなヨガをライフスタイルに。